![]() |
|
---|
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いのちありがとう
いのちありがとう
いのちの相続という奇跡私達がこの世に生まれてくる為には、二つの奇跡にめぐり合わなければなりませんでした。 一つは、いのちの相続という奇跡です。 私が生まれてくる為には、父母(両親)がいなければなりません。その父母が生まれてくる為には、またそれぞれ二人ずつの父母がいなければなりません。そして、さらにその父母たちにも、またそれぞれの父母がいなければなりません。 一組の男女が一人の子供を産んだと仮定すると、10代遡れば、1024人の父母が、20代遡れば、104万8576人の父母が、30代遡れば、10億7374万1824人の父母がいた事になりますが、こうして、過去へ、過去へと遡っていきますと、私という人間が生まれてくる為には、計り知れない数の父母がいなければならなかった事が分ります。 勿論、全ての男女が子供を一人しか産まないという事はありえませんので、実際の父母の数はもっと少なくなるでしょうが、確かな事は、その中のたった一人でも、この世に生まれていなければ、私もこの世には生まれていなかったという事です。 親から子、子から孫へと、何世代にも渡って、いのちの相続という奇跡が、一度も途絶える事なく受け継がれてきたお陰で、私は、いまここに生きていられるのです。 この厳粛なる事実は、私のいのちが、私だけのものではなく、私をこの世へ送り出してくれた無数の父母のいのちでもあり、その無数のいのちが、私のいのちの中に受け継がれている事を教えています。 私は、今のいのちを生きているだけではなく、同時に過去のいのちをも生きているのです。 いのちの相続は過去においてだけではありません。私のいのちは、過去のいのちを背負いながら、私の後に続く子々孫々へと受け継がれてゆく未来のいのちでもあります。 ご先祖という数知れぬ父母がいなければ、私はこの世に生まれてこれなかったように、私がこの世に生まれてこなければ、生まれてくる事の出来ない数知れぬいのちが、はるか未来に待っているのです。 今を生きる私達には、数知れぬ父母から受け継いだいのちの奇跡を、数知れぬ未来の子や孫たちに伝えてゆく大きな責任があるのです。 いのちの淘汰という奇跡もう一つの奇跡は、いのちの淘汰という奇跡です。 人の男子の精巣では、10才くらいから精子が作られ始め、1日に約5千万~1億個ほどの精子が作られていきます。勿論、その能力には個人差がありますが、仮に70歳まで生きると仮定すれば、一生のうちに作る精子の数は、約1兆から2兆個もの膨大な数になります。 仮に70年の人生の中で、1人の子供を産んだとすれば、受精して生命として誕生する事のできる精子は、1兆~2兆個のうちの、たった1個に過ぎません。 1回の射精で、約1億から4億個の精子が放出されるそうですが、精子が卵子に到達するまでには、幾多の試練を乗り越えなければなりません。そして、受験戦争の狭き門などとは比べ物にならない、厳しいいのちのサバイバルレースを勝ち抜いた、たった1個の精子だけが、晴れて受精できるのです。 その1個の精子は、数億個の中から選ばれたエリートと言ってもいいでしょうが、私も皆さんは、その数億個の中から選ばれて、この世に生まれてきた、まさにエリート中のエリートなのです。 精子と同じように、女性の卵巣でも、10才くらいから卵子を作り始め、約1か月に1つずつ卵子を輸卵管に放出します。 女性が一生のうちに排卵できる卵子の数は大体決まっていて、約500個程度だそうですが、実際に受精出来るのは、精子と同じように、たった1個の卵子に過ぎません。 一生のうちで、受精できなかった精子の数が1兆9999億9999万9999個、受精できなかった卵子の数が499個もある事を考えると、私の肉体に脈打ついのちは、いのちの淘汰という幾多の試練を勝ち抜いて生まれてきた、まさにかけがえのない光り輝くいのちである事がわかります。 いのちの共生という真理─多くのいのちに支えられてこうして、私達が生まれてこられたのは、「いのちの相続」と「いのちの淘汰」という二つの奇跡にめぐり合えたお陰ですが、忘れてはならない事が一つあります。 それは、私が生まれてこられたのは、決して私一人の力ではなく、多くのいのちに支えられて生まれてこられたという事実です。 私が人間に生まれてこられたのは、ひとえに人間に生まれてこれる因縁にめぐり合えたお陰であり、もしその因縁がなければ、いくら私が人間に生まれてくる事を望んでも、不可能でした。 しかし、生まれてこれる因縁さえあれば、私一人の力で生まれてこられたのかと言えば、決してそうではありません。 いのちを相続してくれた数かぎりない父母たち、そして、厳しいいのちのサバイバルレースを共に闘った無数の精子や卵子たちがいてくれたからこそ、私はこの世に生まれてこられたのです。 もし、私一人の力で生まれてこられたのであれば、数限りない父母たちも、1兆9999億9999万9999個の精子と、499個もの卵子たちも、存在していなくてもよかった事になりますが、この世に存在するものの中で不必要なものなど、何一つありません。必要だからこそ、限りない父母たちも、生まれてこれなかった1兆9999億9999万9999個の精子と、499個の卵子たちも存在しているのです。 生まれてこれなかった1兆9999億9999万9999個の精子と、受精できなかった499個の卵子たちは、私にとって、もはや競争相手ではなく、誕生までの厳しい数々の試練に立ち向かってきた仲間であり、私がこの世へ生まれてくる手助けをしてくれた協力者と言ってもいいでしょう。 私がこの世に生まれてこられたのは、誕生と言う厳しい試練に、共に立ち向かってくれた無数の協力者がいてくれたお陰であり、私のいのちは、限りない父母や、無数の精子と卵子たちに支えられて、はじめて与えられたいのちなのです。 その意味で、多くの父母たちや、1兆9999億9999万9999個の精子や、499個の卵子たちは、私一人の力では生まれてこれなかった事を証明してくれている、かけがえのないいのちと言ってもいいでしょう。 私一人の力では生まれてこられなかったという真理は、私達がこの世に生まれてから後も、変わらない真理として存続し続けます。すなわち、私達は、生まれてくる時も、生まれてから後も、多くの人々の支えや助けがなければ、生きてゆけないのです。 まさに、私達は、いのちの共生という真理の中で、お互いを生かし合い、生かされ合っている生命共同体と言えましょう。 この世は、お互いが支え合い、助け合い、生かし合い、生かされ合って、初めて成り立っている世の中であり、それが、この世界の仕組みであり、生きとし生けるものの宿命なのです。 私もまた、誰かの助けを必要としている人間であり、今は助けを必要としていなくても、必ずいつか誰かの助けを必要とする時が来るのです。 だからこそ、私達は、いかなる時でも誰かの役に立つ生き方をしなければならないのであり、それが、いのちの共生という真理に生かされている私達の生きるべき道なのです。 合掌 平成24年2月24日 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ | ||
---|---|---|
ボタン(牡丹) |
|
高野山法徳寺(たかのやまほうとくじ) | TEL:0551-20-6250 | Mailはこちらから |
〒408-0112 山梨県北杜市須玉町若神子4495-309 | FAX:0551-20-6251 |